神社に御用(御守・お札・神玉・御朱印等ご希望)の方で境内に人がいない時は、授与所前に置いてある呼び鈴を押すか、もしくはお電話頂き、境内でお待ち下さい。
成人式(成人奉告祭)
古来、日本では成人することを元服と言い、氏神の神前にて元服の儀式を執り行っておりました。当社でも成人奉告祭と称し御神前にて神事を執り行うことが出来ます。新成人の方のお名前を御神前にて申し上げ、行く先の健康・安泰・ご活躍をお祈り申し上げます。
ご希望される方は電話かメールフォームにてお問い合わせ下さいませ。ご家族単位にて受付致します。
お正月期間限定御朱印
御朱印(お正月仕様) お正月期間限定御朱印
お正月期間 ~1月31日 上記の2種類の御朱印を授与しております。バラの御朱印はちょっとキラッとした墨を使い希望を象徴した黄色の薔薇の印となっております。丑の御朱印は我慢強く着実に運を呼び込めますようにとの願いを込めております。
初詣における新型コロナ対策
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、初詣において以下のご協力を宜しくお願い申し上げます
- 向拝の鈴緒の使用の制限(心の中で鳴らして下さい)
- 手水舎のひしゃくの使用の制限(蛇口の水で直接お手をお清め下さい)
- おみくじを引く際のアルコール消毒液による手指の消毒
- マスクの着用
- 大声を出しての会話の自粛(境内では心静かにお過ごし下さい)
- 授与所にてのトレーによる金銭の受け渡し
克勝守 ~かちまもり~
「敵は己の中にあり」
何かに挑戦したり、勝負をする時に一番の敵は、恐怖や不安など自分自身の心の中にある弱さである、と言われます。
当社の御祭神は勝負運を発揮される神様です。克勝(かち)守は、勝負への道を進む中で己の心に打ち克ち、困難や逆境を乗り越えて様々な勝負所で全力を発揮し必勝・目標達成されますよう祈願しております。受験やスポーツなど継続的な努力を必要とされる際に己の弱さに打ち克つ事をお祈り申し上げます。
