授与所受付時間 9時~16時 授与所に人が居ない時は、授与所カウンターのチャイムを押して下さい。 御朱印書置き… 艫神社からのおしらせです の続きを読む
室町時代の棟札
艫神社には室町時代の棟札(日立市指定文化財)が4体現存しております。令和7年9月20日~令和7年11月3日の期… 室町時代の棟札 の続きを読む
令和7年 薔薇之刻 秋之段
艫神社に隣接のバラ園にはおよそ800種1000株のバラが植えられております。現在、秋のバラが静かに花開いて参り… 令和7年 薔薇之刻 秋之段 の続きを読む
令和7年 バラの咲き具合
艫神社の隣接のバラ園のバラの咲き具合です。 令和7年5月1日~6月15日 薔薇之刻開催中です。 薔薇之刻は終了… 令和7年 バラの咲き具合 の続きを読む
にゃんこみくじ
艫神社では看板猫のジェリーが活躍中です。このたび新しく「にゃんこみくじ」が入りました。いろいろなにゃんこが入っ… にゃんこみくじ の続きを読む
令和7年 薔薇之刻のご案内
令和7年の薔薇之刻は終了致しました 艫神社に隣接のバラ園にはおよそ800種1000本のバラが植えられております… 令和7年 薔薇之刻のご案内 の続きを読む
波乗守
舟の後部を艫(とも)と申します。 艫神社の神様は舟の艫にお乗りになられ、波に揺られて、無事に川尻の国井浜に辿り… 波乗守 の続きを読む
克勝守 ~かちまもり~
「敵は己の中にあり」何かに挑戦したり、勝負をする時に一番の敵は、恐怖や不安など自分自身の心の中にある弱さである… 克勝守 ~かちまもり~ の続きを読む
開運仕事守
艫神社の御祭神は武甕槌命(タケミカヅチノミコト)です。古事記によると、武甕槌命は天上から天照大御神により遣わさ… 開運仕事守 の続きを読む
神玉巡拝のご案内
茨城県北部(日立市・高萩市・北茨城市)の10神社による【元祖】神玉巡拝のご案内です。