ご参拝の皆様に艫神社の御由緒や御祭神への理解を深めて頂きたいとの思いで奉製致しました。
艫神社の「艫(トモ)」とは船の船尾を指す言葉です。その昔、艫神社より東南へおよそ2キロに位置する川尻の国井浜に一艘の漂着船がありました。その船の「艫(トモ)」に御神像が安置されておりました。浜の住人達が、お殿様のところに御神像を持っていきましたところ、「これは鹿島の神である」と仰せになられ、現在の場所にお祀りしました。この御朱印はこのお話を元に奉製致しました。
初穂料 千円
ご参拝頂きました日付を入れて奉書紙(見開きサイズ)にてのお授けとなります。治承元年(西暦1177年)に船が漂着した川尻国井浜の風景に「艫神社」は筆書きにて舟形の印を手押ししております。「武甕槌命」は金の箔押しとなっております。期間及び授与体数の制限はございません。
オマイリマンシールがおまけで付いています。オマイリマンは現在、茨城県内の10神社と福島県内の8神社において授与しております。御祭神を身近に感じて頂き、楽しく集めて頂きたいと存じます。